1. 建設局トップ
  2. 公園
  3. 東京都の公園
  4. だれもが遊べる児童遊具広場の整備

だれもが遊べる児童遊具広場の整備

更新日

だれもが遊べる児童遊具広場の整備について

 東京都では、誰もが自分らしく輝くことのできるダイバーシティの実現に向けて、障がいの有無に関わらず、子ども達が安全に遊ぶことができる遊び場の整備に取り組んでいます。
これまで、障がいのある子どもを育てる保護者の方々や支援する団体の方、ユニバーサルデザインに関する有識者等のご意見を参考にしながら設計を行い、令和2年3月には砧公園において「みんなのひろば」、令和3年10月には府中の森公園において「もり公園にじいろ広場」がオープンしました。
 詳細は「だれもが遊べる遊具広場」専用ホームページ(外部サイトへ移動)をご覧ください。

 

「だれもが遊べる児童遊具広場」整備のガイドラインについて

 このたびガイドラインを作成しましたので公開します。

0.はじめに目次
1. 現状と課題
2.整備
3. 遊具・施設
4. 周辺施設
5. 管理運営
6.参考資料[1] 参考資料[2] 参考資料[3] 参考資料[4]

(令和6年3月 本編の軽微な修正と、参考資料の参考事例の追加を行いました。)
 

お問い合わせ

建設局公園緑地部公園建設課
03-5320-5381
記事ID:017-001-20240710-002644