1. 建設局トップ
  2. 建設事務所をさがす
  3. 西多摩建設事務所
  4. トピックス
  5. 2005/07/14 青梅工区巡回班・福生消防署から感謝状贈呈

2005/07/14 青梅工区巡回班・福生消防署から感謝状贈呈

更新日

 7月8日午後4時頃、当事務所青梅工区巡回班が巡回中、奥多摩街道小作坂下交差点(羽村市羽西一丁目)を通りかかったところ、交差点脇にあるセルフの無人ガソリンスタンドから、「ボーン」という音とともに燃え上がる乗用車を発見しました。

 巡回班職員3名は、直ちに、巡回車を安全な場所に停車させ、巡回車車載の消火器を手に、ガソリンスタンドに駆けつけたところ、スタンドに備え付けられた大型消火器を見つけたので、消火器を持ち替えて消火活動を始めました。

 火は、車体下部の後輪付近から燃え上がっており、スタンドにいた一般の方1名と一緒になって、その付近を集中的に消火しました。火の勢いが一旦鎮まったように見えましたが再び燃え上がり、爆発の恐れもある危険な状態でしたが、消防車が到着するまで消火活動を続けました。

 消火活動中も消防署への通報指示を行うほか、炎上した乗用車のエンジンが作動しており、ガソリン漏れを起こしていたために、運転者にエンジンを停止させるなど冷静に指示を行い、また、消防車が到着した際には、交差点の交通整理を行うなど、現場の安全確認と延焼の防止にも努めました。

 このような活動に対して、同月14日、所轄の福生消防署長から感謝状が授与され、賞賛と感謝の意が伝えられました。

 たまたま巡回中に、ガソリンスタンドで乗用車が炎上し、放置すれば大火災になり兼ねない状況であったため、危険を顧みず消火活動を行ったものです。
 今回の活動は、道路巡回という日常業務外のことではありますが、冷静かつ適切な消火活動により、初期の段階で被害を最小限に止めたことは、地域の安全に寄与する西多摩建設事務所として、大いに誇りになると職員一同喜んでいます。

2005/07/14 青梅工区巡回班・福生消防署から感謝状贈呈の写真
前列左から栗原さん、高野さん、牛久さんの巡回班各氏
記事ID:017-001-20240820-006459