主な道路管理事務の紹介
- 更新日
道路と隣接している土地の境界線等の確認や、道路に関する管理事務、監察業務についてご紹介いたします。
道路台帳の事務
道路台帳は、道路管理の基本となる重要な図書で、「道路台帳平面図及び調書」「地下埋設物台帳平面図及び調書」「道路敷地構成図及び調書」から構成されており、閲覧や複写など地域の皆さまに広く利用されています。このほか、道路幅員や区域証明等の申請も受け付けています。
土地境界確認・確定事務
これまで総務部用度課が担当していた建設局所管都有地及び国有地に関する土地境界確認・確定事務(境界確認・確定の受付及び土地境界図の閲覧・証明等)は、平成20年5月から建設事務所管理課で行っており、地域の住民サービス向上に努めています。
*河川境界確認・確定事務も含まれます!
手数料について | ||
道路台帳平面図 | 閲覧 | 無料 |
複写 | 1件につき400円 | |
道路区域証明 | 1件につき400円 |
土地境界図 | 閲覧(謄写) | 1件につき300円 |
証明 | 1件につき400円 |
受付時間について | ||
午前 | 9:00~12:00 | 12:00~13;00は休憩時間です。 土日・祝日・年末年始は業務を行っておりません。 |
午後 | 13:00~17:00 |
管理課 道路台帳担当
電話 0428-22-7214
道路占用等の許可事務
道路は、本来一般交通の用に供されるものですが、電気、ガス、上下水道等の公益事業施設や、看板、日よけ、足場等の占用について、一定の基準により許可し、占用料の徴収を行っています。
事業用地の管理事務
当事務所管理課では、事業用地の管理を行っています。用地取得後、道路工事施工までの間、現地の状況に応じ、歩道として開放するなど、事業用地の有効活用を図っています。
管理課 道路管理担当
電話 0428-22-7219
0428-22-2517(道路占用)
道路パトロール業務
都が管理する道路上において、適正に道路交通が確保されているか、不法行為等が行われていないか等を確認するため、 2台のパトロールカーにより、毎日、広大な西多摩地域の巡回監察を実施しています。
(2台合計で1日平均200キロメートル走行!!)
この黄色い車が毎日管内を飛び回っています!
道路監察業務
道路の損傷・不法占用(看板等)・樹木の張出・不法投棄などを発見した場合には、口頭注意や文書による警告等の是正指導を行い、事故の未然防止・管理の適正化に努めています。
また、苦情・要望に対しては、その都度早急に現地調査を行い、適切に対応するよう鋭意努力しています。
お気づきの点がありましたらお気軽にご相談ください
道路工事の調整
同一箇所において繰り返し工事が行われると、騒音・振動等による近隣住民の生活への支障や道路渋滞の原因となります。
そこで、道路の新設・改修、上下水道、ガス、電力等の工事については、事業施行者と「道路工事調整会議」を年4回開催し、同一箇所の工事が効率的に行われるよう調整し、工期の短縮と交通の円滑化を図っています。
また、工事が行われた箇所については、一定期間掘り返しを規制し、反復工事を禁止しています。
管理課 監察担当
電話 0428-22-7216