「東京の川を考えるシンポジウム2019」の参加者を募集します!
- 更新日
楽しもう!魅力あふれる東京の川
東京都では、身近な東京の川について、知識を深めていただくため、下記のとおりシンポジウムを開催します。ぜひご参加下さい。
テーマ:河川における防災対策のあり方
東京都では、豪雨災害から都民を守るため、護岸や調節池整備などのハード対策に加え、防災情報の発信強化などのソフト対策を推進しています。そこで、本シンポジウムでは『水防・治水』の分野から、的確な避難行動への誘導や防災意識の向上に向けた取組など、より身近なソフト対策をテーマとした講演を行い、河川における防災対策について考えます。
プログラム
【講演1】
講演者: 布村 明彦(ぬのむら あきひこ)氏
中央大学研究開発機構教授
一般財団法人河川情報センター理事長
全国水防管理団体連合会事務局長
講演タイトル:『最近の水害の特徴と、減災のためにできること』
最近、全国的に水害が多発しており、尊い命や資産が失われています。
自然現象を抑えることはできませんが、私たちがどう対応するかで被害は大きくも小さくもなります。
最近の水害の実態も踏まえ、東京をはじめ日本でどのような水害が心配されており、自助・共助・公助のそれぞれで今後どうすべきか。
どのような判断や行動が被害を小さくするために有効か。
ご自身の災害時行動を考える“マイタイムライン”の話も含め、ご一緒に考えたいと思います。
中央大学研究開発機構教授
一般財団法人河川情報センター理事長
全国水防管理団体連合会事務局長
講演タイトル:『最近の水害の特徴と、減災のためにできること』
最近、全国的に水害が多発しており、尊い命や資産が失われています。
自然現象を抑えることはできませんが、私たちがどう対応するかで被害は大きくも小さくもなります。
最近の水害の実態も踏まえ、東京をはじめ日本でどのような水害が心配されており、自助・共助・公助のそれぞれで今後どうすべきか。
どのような判断や行動が被害を小さくするために有効か。
ご自身の災害時行動を考える“マイタイムライン”の話も含め、ご一緒に考えたいと思います。
【講演2】
講演者: 岡田 沙也加(おかだ さやか)氏
気象予報士・キャスター
TBSテレビ「ウィークエンドウェザー」出演
講演タイトル:『気象災害にどう備えるか』
気温の上がり方、雨の降り方が極端になってきていると感じたことはありませんか?
近年は突発的な災害が増えています。
備えあれば憂いなし。
気象災害はどのように発生し、その災害からどのように身を守ればよいのか、一緒に学びましょう。
過去の災害事例や実際に私が目で見た災害現場の話も交えた内容です。
夏~秋に増える台風や大雨の際の川の危険についても。
気象予報士・キャスター
TBSテレビ「ウィークエンドウェザー」出演
講演タイトル:『気象災害にどう備えるか』
気温の上がり方、雨の降り方が極端になってきていると感じたことはありませんか?
近年は突発的な災害が増えています。
備えあれば憂いなし。
気象災害はどのように発生し、その災害からどのように身を守ればよいのか、一緒に学びましょう。
過去の災害事例や実際に私が目で見た災害現場の話も交えた内容です。
夏~秋に増える台風や大雨の際の川の危険についても。
【情報提供】
東京都の取組紹介
東京都が発信する河川の防災情報についてご紹介します。
東京都が発信する河川の防災情報についてご紹介します。
募集要項
開催日 | 令和元年7月30日(火) |
時間 | 13時30分から16時30分まで ※当日の進行状況により、終了時刻は変動する可能性があります |
会場 | 都民ホール(都庁議会棟1階) (新宿区西新宿2丁目8番1号) |
募集人数 | 150名 |
応募方法 | 往復はがきに参加者全員の氏名・年齢(ふりがなも記載してください。1応募につき5名様まで)・代表者の住所・電話番号・メールアドレス(お持ちの方)を記入し、下記のあて先まで応募してください。 インターネットでも応募いただけます。 参加費は無料です。 ※当日(13:00~終了まで)、生後6カ月以上の未就学児のお子様をお預かりできます。ご希望の方は、応募はがきに託児保育サービス利用希望の旨と、お子様の人数を記載してください。(利用可能人数に限りあり) 募集人数を超える場合は、抽選とさせて頂きます。 抽選の有無に関わらず、結果は応募締切より10日前後でメールまたは郵送にてお知らせ予定です。 インターネットからの応募はコチラから パソコンの方はこちらから↓ http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/navi/procInfo.do?govCode=13000&procCode=10010784 スマートフォンの方はこちらから↓ https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/uketsuke/sform.do?id=1557798737613 |
締切日 | 7月12日(金)当日消印・受信有効 |
あて先 | 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都建設局河川部計画課環境計画担当 |
注意事項 | ・当日のキャンセルはご遠慮ください。 ・会場へのお車での来場はご遠慮ください。 |
その他 | 応募の際にいただいた個人情報については、該当行事のご案内以外には使用しないものとし、その保護に万全を期してまいります。 |
会場案内図
お問い合わせ
河川部計画課環境計画担当 03-5320-5425
記事ID:017-001-20240820-006234