平成20年度も河川愛護月間行事(川を歩こう等)を実施しました!~みんな集まれ、東京の川~
- 更新日
7月は河川愛護月間です。東京都では、平成20年度もこの期間に河川愛護に関わる各種行事を開催しました。
1)行事場所
2)行事の内容
[1]「川を歩こう」
川沿いを歩きながら、スタッフが川の姿や生い立ち、川づくりなどについて解説しました。
コース名 | 開催日 | ルート | 参加人数 |
---|---|---|---|
A 隅田川コース | 7月8日(火) 9:00~12:30 |
両国(乗船)~(東京水辺ライン)~レインボーブリッジ~越中島公園(下船)~明石町 | 89人 |
B 旧中川コース | 7月5日(土) 9:00~13:00 |
中川大橋~江東新橋 | 34人 |
C 石神井川コース | 7月5日(土) 9:30~12:30 |
板橋区役所~音無親水公園 | 43人 |
D 多摩川コース | 7月12日(土) 9:40~12:00 |
鳩ノ巣駅~数馬峡~白丸駅 | 40人 |
E 南浅川コース | 7月5日(土) 13:00~15:30 |
ケーブルカー高尾山駅~高尾駅 | 51人 |
隅田川コース
旧中川コース
石神井川コース
多摩川コース
南浅川コース
[2]「環七地下の巨大トンネルを体験」(神田川・環状七号線地下調節池)
コース名 | 開催日 | 内 容 | 参加人数 |
---|---|---|---|
環七地下の巨大トンネルを体験 | 7月12日(土) 9:30~12:00 |
環状七号線の地下に直径約12.5メートル、長さ4.5キロメートルの洪水対策用の調節池があります。この施設のしくみや効果についてスタッフが現地で解説しました。 | 219人 |
[3]低地を守る木下川排水機場の施設見学
コース名 | 開催日 | 内 容 | 参加人数 |
---|---|---|---|
木下川排水機場の施設見学 | 7月25日(金) 9:30~11:30 |
木下川排水機場(旧中川)のしくみや役割などについて、スタッフが現地で解説しました。 | 23人 |
[4]「首都東京にパナマ運河?発見」(扇橋閘門)
コース名 | 開催日 | 内 容 | 参加人数 |
---|---|---|---|
首都東京にパナマ運河?発見 | 8月1日(金) 9:30~12:00 |
水位の違う河川をつなげる扇橋閘門(小名木川)のしくみや役割などについて、スタッフが現地で解説しました。 | 42人 |
3)河川清掃等(区市や市民団体等との連携行事)
区市や市民団体等と連携して、都内各地の河川で、河川清掃や水辺の環境学習等、様々な行事を実施しました。
自然大好き”金山調節池”
立会川環境美化活動
わくわく川掃除&川あそび
野川ちびっこ先生あつまれ!
隅田川クリーン大作戦
第8回境川クリーンアップ作戦
お問い合わせ
河川部計画課環境計画担当
03-5320-5425
03-5320-5425
記事ID:017-001-20240710-002443