令和5年度 川を歩こう・施設見学を開催しました!
- 更新日
出かけよう!魅力いっぱい 東京の川
東京都では、東京の川への親しみや愛着を持っていただくため、「川を歩こう」や「施設見学」を開催しました。
1)行事場所
2)行事の内容
1 川を歩こう
身近な自然環境である河川により親しんでいただくため、川沿いを歩きながら川の様子や歴史、川づくりなどについて解説しました。日ごろ何気なく歩いている川をより身近に感じていただきました。
なお、「川を歩こう」は暑さ対策のため、令和元年度から開催時期を秋に変更しました。
コース名 | 開催日 | 内容 | 募集人数 | |
---|---|---|---|---|
[1]隅田川
|
10月7日(土) 9:15~ 12:30 |
両国リバーセンター発着場(東京水辺ライン乗船)~ 越中島発着場(下船)~江東区立越中島公園~ 明石町聖路加タワー前【徒歩約4km】 |
100人 | |
[2]多摩川 | 10月14日(土) 9:30~ 12:00 |
鳩ノ巣駅~雲仙橋~鳩ノ巣渓谷石畳遊歩道~白丸ダム魚道【徒歩約2km】 | 50人 | |
[3]旧中川 | 10月14日(土) 9:30~ 12:30 |
東大島駅~荒川ロックゲート~川の駅~都立亀戸中央公園 【徒歩約5km】 |
50人 | |
[4]南浅川 | 10月14日(土) 9:30~ 12:30 |
高尾山ケーブルカー高尾山駅~蛇瀧橋~上椚田橋~ JR高尾駅【徒歩約4km】 |
50人 | |
[5]石神井川 | 10月21日(土) 9:30~ 12:00 |
板橋区役所前~区立板橋加賀公園~音無親水公園 【徒歩約4km】 |
50人 |
川を歩こう(多摩川)
2 施設見学
コース名 | 開催日 | 内容 | 募集人数 | |
---|---|---|---|---|
A 大雨から街を守る 地下調節池見学 (荏原調節池) |
7月21日(金) 14:00~15:30 |
荏原市場跡地にある幅約59~75メートル、深さ30.5メートル、長さ約126メートルの洪水対策用の調節池を見学しました。 | 20人 | |
B 環七地下の 巨大トンネルを体験 (環状七号線地下調節池) |
7月22日(土) 9:30~12:00 (この間60分程度、4回に分けて実施) |
環状七号線の地下約45メートルにある直径12.5メートル、長さ4.5キロメートルの洪水対策用の調節池を見学しました。 | 200人 | |
C 低地を守る 水門管理センターの 施設見学 |
7月28日(金) 9:30~12:00 |
水門・排水機場など20施設を遠隔で監視・制御している水門管理センター監視室と、非常時に排水を行う清澄排水機場を見学しました。 | 30人 |
環七地下の巨大トンネルを体験(環状七号線地下調節池)
お問い合わせ
河川部計画課環境計画担当 03-5320-5425
記事ID:017-001-20240820-006248