施設見学の参加者を募集します!
- 更新日
令和7年度は、下記の「施設見学」を開催します。各施設の役割や仕組みなどについて、スタッフが現地で解説します。
1 環七地下の巨大トンネルを体験(神田川・環状七号線地下調節池)
開催日 | 令和7年7月5日(土) |
---|---|
時間 | 9:30~12:50の間に4回実施 |
集合場所 | 善福寺川取水施設(杉並区堀ノ内2ー1ー1) アクセス:方南町駅(東京メトロ丸ノ内線)1番出口から徒歩約10分 |
募集人数 | 合計200人 |
内容 | 環状七号線の地下約45メートルにある直径12.5メートル、長さ4.5キロメートルの洪水対策用の調節池を見学します。 |
注意 | 地下のトンネルまでは原則階段で昇り降りします(建物14階分に相当・階段222段)。 |
2 大雨から街を守る地下調節池見学(荏原調節池)
開催日 | 令和7年7月25日(金) |
---|---|
時間 | 10:00~15:30の間に2回実施 |
集合場所 | 荏原調節池(品川区西五反田3-6-12) アクセス:五反田駅(JR山手線又は都営浅草線)から徒歩約10分 |
募集人数 | 合計40人 |
内容 | 荏原市場跡地にある幅約59~75メートル、深さ30.5メートル、長さ126メートルの洪水対策用の調節池を見学します。 |
注意 | 見学コース内には階段の昇り降りがあります(建物3階分に相当)。 |
3 低地を守る水門管理センターの施設見学
開催日 | 令和7年7月31日(木) |
---|---|
時間 | 9:30~12:00 |
集合場所 | 水門管理センター(江東区清澄1-2-37) アクセス:清澄白河駅(都営大江戸線又は東京メトロ半蔵門線)A3出口より徒歩約15分 |
募集人数 | 30人 |
内容 | 水門・排水機場など20施設を遠隔で監視・制御している水門管理センター監視室と、非常時に排水を行う清澄排水機場を見学します。 |
応募方法
1 応募方法
往復はがき又はインターネットでお申し込みください。1応募につき5名様までご応募いただけます。
【往復はがきでお申込みの場合】
往復はがきに以下の事項を記入し、ご応募ください。
・希望行事名(はがき1枚につき1行事)
・参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢
・代表者の住所、電話番号、メールアドレス(お持ちの方)
(注)必要事項の記載がない申し込みについては落選となる場合があります。
宛先はこちら↓
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都建設局河川部計画課環境計画担当
【インターネットでお申込みの場合】
以下よりお申込みください。
https://logoform.jp/form/tmgform/1034212
2 応募締切
令和7年6月6日(金)当日消印・受信有効
3 個人情報の取扱いについて
応募の際にいただいた個人情報については、該当行事のご案内以外には使用しないものとし、その保護に万全を期してまいります。
4 注意事項
・現地集合となっています。見学会場までは公共交通機関をご利用ください。
・階段の昇り降り等ございます。動きやすい服装・滑りにくい靴でご参加ください。
・同一行事への応募はお1人様1件までとさせていただきます。
・応募数が募集人数を超え、抽選となることが予想されます。当日のキャンセルはご遠慮願います。
・当選・落選に関わらず抽選結果を返信いたします。万が一開催日の10日前になっても通知が届かない場合、恐れ入りますがTEL03-5320-5425(建設局河川部計画課)までご連絡願います。