1. 建設局トップ
  2. 道路
  3. 道路の管理
  4. 歩行者利便増進道路(ほこみち)制度

歩行者利便増進道路(ほこみち)制度

更新日

歩行者利便増進道路(ほこみち)制度とは

歩行者利便増進道路(以下、「ほこみち」)制度は、賑わいのある道路空間創出のための道路の指定制度として、令和2年に創設された制度です。道路管理者が歩行者利便増進道路の指定を行い、歩道等の中に歩行者空間を確保しながら、歩行者の利便増進を図る空間として利便増進誘導区域を定めることで、テーブルやイス、イベントなど多様な道路空間の活用が可能となります。

タイトル

説明を記載してください。

お知らせ

◆ほこみち制度では、無余地性の基準が緩和*されます。
◆道路維持管理の協力(占用区域以外の清掃など)を行う場合、占用料の額の90%を減額できます。
*無余地性の基準:通常は道路の敷地外に余地が無い場合に限り占用が認められる規定

歩行者利便増進道路・利便増進誘導区域の一覧

令和4年に、新虎通りを都内初となる歩行者利便増進道路に指定しました。引き続き、まちづくりの気運が高い地域の道路空間において、ほこみち制度を活用し、にぎわいを創出する道路管理を展開していきます。

◎都道における指定路線一覧

路線名 歩行者利便増進道路の指定日 利便増進誘導区域の指定日
①特例都道外濠環状線(405)
 新虎通り
令和4年10月28日 令和5年3月17日
②特例都道秋葉原雑司ヶ谷線(437)
 不忍通り
令和7年3月28日 令和7年3月31日
③特例都道上野月島線(463)
 浅草通り
令和7年3月28日 令和7年3月31日

◎歩行者利便増進道路・利便増進誘導区域の指定区間図

【都道】ほこみち指定路線箇所

 
   

①特例都道外濠環状線(405)新虎通り  

②特例都道秋葉原雑司ヶ谷線(437)不忍通り                 

③特例都道上野月島線(463)浅草通り                   

お問い合わせ

〇実施方針について
建設局道路管理部保全課 TEL:03-5320-5184(直通)
〇歩行者利便増進道路の指定について
建設局道路管理部路政課 TEL:03-5320-5281(直通)
〇利便増進誘導区域の指定、占用許可について
建設局道路管理部監察指導課 TEL:03-5320-5286(直通)
記事ID:017-001-20240620-001087