立会川

本ページでは、立会川の整備目標や内容等について紹介しています。目的に応じて以下の項目を選択してください。
  
    

立会川の概要

立会川は目黒区碑文谷一丁目地先を源として、品川区東大井二丁目地先の浜川橋下流で東京湾に注ぐ、流域面積A=8.06km2、流路延長L=7.41km(開渠延長0.75km)の二級河川です。流域は、品川区、目黒区、世田谷区、大田区にまたがっています。月見橋より上流部6.66kmは下水道幹線(立会川幹線)として暗渠化されており、下流部の月見橋から河口まで0.75kmは、高潮対策事業区間であり、開渠になっています。


 

過去の水害

立会川流域では時間雨量50mmを超える集中豪雨が都内全域で毎年のように発生しており、立会川流域においてもたびたび浸水による被害が発生し、平成11年8月29日の集中豪雨では、特に被害が大きく、被害は2,009棟に及びました。

過去の水害に関する詳細は以下をご参照ください。
過去の水害記録~浸水実績図~別ウインドウで開く

 

発生年
水害名 降雨記録 被災記録
観測所 総雨量
(mm)
時間雨量
(mm/hr)
浸水
面積
浸水家屋(棟) 原因
床下 床上 合計
S49.7.7 台風8号 品川 98.0 42.0 7.90 186 28 214 溢水
S56.7.22 集中豪雨 品川 86.0 80.0 5.30 107 57 164 内水
S62.7.25 集中豪雨 品川 27.0 26.0 14.45 288 124 412 内水
H2.9.13 秋雨前線 品川 54.0 35.0 11.30 76 20 96 内水
H10/8/3~4 集中豪雨 品川 55.0 48.0 0.18 45 23 68 内水
H11.8.29 集中豪雨 品川 78.0 77.0 74.08 899 1,110 2,009 内水・溢水
H25.7.23 集中豪雨 品川 65.0 50.0 0.29 16 45 61 内水
 

 

整備目標・内容

高潮対策
昭和34年の伊勢湾台風と同規模の台風が東京湾及び主要河川に対して最大の被害をもたらすコースを進んだときに発生する高潮に対処するために、立会川河口付近に樋門、排水機場の整備を行います。
さらに、立会川流域に整備された河川施設は、整備計画期間(概ね30年)において、老朽化等による機能低下が懸念されるため、施設の改良を行うとともに、護岸等の質的整備を実施する等、必要に応じて適切な措置を講じていきます。
 
洪水・高潮対策区間の現況(河口付近)
河川環境の整備
立会川では、上流の河床はコンクリートにより整備されており、立会川橋より下流は自然河床であり、流れが平瀬化しています。生物多様性を向上させることを目的として、護岸・河床等において生物の生育、生息の場の創出を図り、動植物など河川環境に配慮した整備を実施していきます。また、地域のアメニティとして河川を楽しむことができる護岸や河川景観等の修景に配慮した整備を実施していきます。


 
標準断面図

河川整備基本方針・河川整備計画

立会川における整備内容の詳細については、下記の「河川整備基本方針・河川整備計画」をご参照ください。

河川整備基本方針・河川整備計画

お問い合わせ

東京都 建設局 河川部 計画課 中小河川担当
電話:03-5320-5414