- 更新日
説明を記載してください。
お知らせ
第五建設事務所が管理している道路
墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区内の都道187,784メートル、国道4,634メートルを管理しています。 (平成28年4月1日現在)
管理道路一覧表はこちら
主な管理事務の紹介
受付時間について | ||
---|---|---|
午前 | 9:00~12:00 | ※12:00~13:00は休憩時間となります。 ※土日・祝日・年末年始は業務を行っておりません。 |
午後 | 13:00~17:00 |
1 管内の都道(一部国道)の管理
- 道路区域の決定と変更・供用の開始と廃止等
お問い合わせ
管理課 管理担当
電話:03-3692-4346
- 道路管理の基本となる道路台帳の整備・道路区域及び道路敷地の調査・道路境界の申請、受付及び打合せ、そして立会い等を行っております。
※道路の幅員等のお問い合わせは、同一道路でも幅員が場所により異なるため、直接事務所に来てご 確認ください。なお、打ち合わせに関しては担当者が現場調査に出ていることがあるため、電話にて 日程を確認のうえ、御来所ください。
お問い合わせ
管理課 道路台帳担当
電話:03-3692-4353
2 管内の都道における占用等の許可事務
道路に一定の工作物・施設を継続的に設置するには、道路占用許可が必要です。
なお、道路占用許可基準に合わない内容では許可できません。また、道路上に置かれるのぼり旗、置き看板、立て看板などは、道路交通上支障となり危険なので、許可できません。
道路占用許可基準、主な申請様式等は、建設局ホームページにてご案内しています。
建設局ホームページ掲載以外でお問合せの多い申請様式等(第五建設事務所用)は、占用担当窓口でお渡しするほか、下記からもご使用になれます。
(ご使用にあたっては、事前に占用担当までご相談ください。)
〔パンフレット〕
〔申請様式等〕
1 | 道路占用許可申請書 (第五建設事務所用) |
― | Excel[51KB] |
申請書は、入力用シートを含め1枚目から4枚目まで1枚ずつ印刷してください。 |
2 | 道路占用料減免申請書 | PDF[77KB] |
Word[14KB] |
東京都道路占用料等徴収条例に基づき、減免申請する場合に提出します。 |
3 | 委任状(総合) | PDF[81KB] |
Word[30KB] |
道路占用許可申請書等手続きの代行又は委任を行う場合に使用できます。 |
4 | 道路占用廃止届 | PDF[78KB] |
Word[24KB] |
占用物件を撤去する場合に届け出ます。 なお、撤去に際して道路の掘削を伴う場合は、「道路占用物件除却工事施行承認申請書」(別様式)により、事前に承認を受ける必要があります。 |
5 | 道路占用住所・名称変更届 | PDF[80KB] |
Word[24KB] |
占用者が住所を移転したとき、氏名を変更したときに届け出ます。 |
6 | 道路占用名義変更(承継)届 | PDF[80KB] |
Word[24KB] |
占用者の相続、法人合併等の承継があったときに届け出ます。 |
7 | 道路占用権利譲渡許可申請書 | PDF[102KB] |
Word[32KB] |
占用物件を他者に譲渡するときに許可を申請します。 |
8 | 道路占用工事期間延伸申請書(道路占用物件除却工事期間延伸申請書) | PDF[112KB] |
Excel[15KB] |
許可(承認)を受けた占用工事(除却工事)の期間を延伸する場合に申請します。 |
9 | 道路工事施行者変更承認申請書 | PDF[113KB] |
Word[32KB] |
承認を受けた道路工事の施行者を変更する場合に申請します。 |
10 | 委任状(沿道掘削) 誓約書(沿道掘削) |
PDF[99KB] |
Word[31KB] |
沿道掘削施行協議書に添付する第五建設事務所の様式です。 |
11 | 工事着手届 工事完了届 |
PDF[79KB] |
Excel[18KB] |
許可(承認・回答)を受けた後、条件等に記載された部署(占用担当ではありません)まで、工事着手前に工事着手届を、工事完了後に工事完了届をそれぞれ提出します。 |
12 | 道路占用物件除却工事施行承認取下げ(取消し) | ― | Excel[14KB] |
申請を取下げる、または承認等を取消す場合に提出します。 |
13 | 道路工事施行承認 取下げ(取消し) |
― | Excel[14KB] |
|
14 | 沿道掘削施行協議 取下げ(取消し) |
― | Excel[14KB] |
|
15 | 植栽帯等 仕様書・構造図 |
PDF[246KB] |
― | 承認工事を申請する際に、該当する仕様書・構造図を添付します。 |
16 | ガードレール(パイプ) 仕様書・構造図 |
PDF[36KB] |
― | |
17 | インターロッキング 仕様書・構造図 |
PDF[443KB] |
― |
お問い合わせ
管理課 占用担当
電話:03-3692-4364
3 管内の都道監察
道路は、歩行者・自動車等の一般交通の用に供され、通行出来る施設です。
監察係は、適切に一般交通が行なわれるよう監察車や徒歩で毎日巡回しています。主な内容は、下記のとおりです。
- 道路の不良箇所を発見した場合、補修担当係に連絡します。
- 道路上の水道、電話等都市基盤設備の工事を監察し、工事が適正に行われるよう事業者を指導します。
- 不法な袖看板や置看板を発見した場合、是正指導等を行います。
- 不法放棄された自転車や家電製品について警告するとともに適宜撤去します。
- 路上生活者に自発的な退去を指導するとともに、関係部署と連携し、必要な助言をしています。
- 車両制限令に定める、長さ12メートル以上等の特殊車両を、警察と連携して取締りを実施しています。
お問い合わせ
管理課 監察担当
電話:03-3692-4396
4 道路工事の調整
都市を支える道路施設や上下水道、電気、通信、ガス及び地下鉄等の公共施設は、新たに設置する工事だけでなく、維持補修といった日々の道路上工事を必要とします。
これらの工事を無秩序・無計画に行うと、不必要な道路の損傷、交通渋滞など都民生活へ重大な影響を及ぼします。
都民の皆様への影響が最小となるよう、道路管理者、占用企業者などが一堂する道路工事調整会議を開催し、各工事間の調整を行っています。
お問い合わせ
管理課 工事調整担当
電話:03-3692-4399