隅田川サポーター
- 更新日
令和6年の隅田川サポーターを認定
令和6年の隅田川サポーター ※ を認定しました。
隅田川サポーターのアカウントにアクセスして、隅田川等の最新情報をのぞいてみましょう!
※隅田川サポーターとは
隅田川が好きで、「隅田川で活動したい」「隅田川の活動をもっと応援したい」「隅田川の活動をもっと盛り上げたい」「隅田川で活動している企業や団体と交流したい」という企業・団体の皆様をサポーターとして登録し、一緒に隅田川を盛り上げていく制度です。
サポーターの皆様には、SNS 《 X(旧Twitter)、Facebook、Instagram 》 を活用して、ハッシュタグ「#隅田川でつながりたい」を付けて、隅田川に関連する情報を発信するとともに、サポーター同士の交流を積極的に図り、協力して隅田川を盛り上げていただいています。
なお、サポーターの活動期間は1年(1月1日~12月31日)で、1年ごとに登録・更新しています。
隅田川サポーターに興味がある企業・団体の方は、募集要件をご確認の上、登録申請書に必要事項を記入いただき、事務局までご提出ください。
➢隅田川サポーター募集要件.pdf【291KB】
➢隅田川サポーター登録申請書.docx【21KB】
隅田川サポーターのアカウントにアクセスして、隅田川等の最新情報をのぞいてみましょう!
※隅田川サポーターとは
隅田川が好きで、「隅田川で活動したい」「隅田川の活動をもっと応援したい」「隅田川の活動をもっと盛り上げたい」「隅田川で活動している企業や団体と交流したい」という企業・団体の皆様をサポーターとして登録し、一緒に隅田川を盛り上げていく制度です。
サポーターの皆様には、SNS 《 X(旧Twitter)、Facebook、Instagram 》 を活用して、ハッシュタグ「#隅田川でつながりたい」を付けて、隅田川に関連する情報を発信するとともに、サポーター同士の交流を積極的に図り、協力して隅田川を盛り上げていただいています。
なお、サポーターの活動期間は1年(1月1日~12月31日)で、1年ごとに登録・更新しています。
隅田川サポーターに興味がある企業・団体の方は、募集要件をご確認の上、登録申請書に必要事項を記入いただき、事務局までご提出ください。
➢隅田川サポーター募集要件.pdf【291KB】
➢隅田川サポーター登録申請書.docx【21KB】
「未来の隅田川」サポーター交流会レポート
令和4年度は、これまでの隅田川サポーター交流会の拡大企画として、全5回の「未来の隅田川」交流会を開催しました。交流会では、実際に隅田川での活動に関わっている隅田川サポーターの視点から、「隅田川×文化・芸術」、「隅田川×水辺活用」、「隅田川×地域・マルシェ」の各テーマについてトークセッションを行うとともに、これからの「未来の隅田川」に向けた思いを熱く語り合いました。
第1回 オープニングセッション「隅田川クルーズ」 令和4年8月31日(水)
第2回 河川と文化をつなぐ「隅田川×文化・芸術」 令和4年9月22日(木)
第3回 水辺のオープン化を進める「隅田川×水辺活用」 令和4年11月9日(水)
第4回 地域で作りあげる「隅田川×地域・マルシェ」 令和4年12月7日(水)
第5回 隅田川サポーターとつなげる「隅田川×未来」 令和5年1月18日(水)
このたび、上記の交流会の模様を取りまとめたレポートを作成しましたので、是非ご覧ください!
➢隅田川サポーター交流会レポート.pdf【2,577KB】
➢隅田川サポーター交流会レポート(概要版).pdf【2,035KB】
これらのレポートは、交流会を通じて、サポーターの皆様が想い描いた未来の隅田川を記録したものです。
サポーターの皆様の隅田川への想いとともに、隅田川の魅力や可能性が描かれておりますので、是非ご一読ください。
冊子版をご希望の方は、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
第1回 オープニングセッション「隅田川クルーズ」 令和4年8月31日(水)
第2回 河川と文化をつなぐ「隅田川×文化・芸術」 令和4年9月22日(木)
第3回 水辺のオープン化を進める「隅田川×水辺活用」 令和4年11月9日(水)
第4回 地域で作りあげる「隅田川×地域・マルシェ」 令和4年12月7日(水)
第5回 隅田川サポーターとつなげる「隅田川×未来」 令和5年1月18日(水)
このたび、上記の交流会の模様を取りまとめたレポートを作成しましたので、是非ご覧ください!
➢隅田川サポーター交流会レポート.pdf【2,577KB】
➢隅田川サポーター交流会レポート(概要版).pdf【2,035KB】
これらのレポートは、交流会を通じて、サポーターの皆様が想い描いた未来の隅田川を記録したものです。
サポーターの皆様の隅田川への想いとともに、隅田川の魅力や可能性が描かれておりますので、是非ご一読ください。
冊子版をご希望の方は、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
隅田川サポーター企業・団体
隅田川サポーターに登録済の企業・団体の紹介とSNSアカウントを以下に掲載します。
※SNSアカウント名は、外部サイトにリンクしています。
※SNSアカウント名は、外部サイトにリンクしています。
サポーター企業・団体名 | サポーター紹介 | SNSアカウント | ||
1 | タリーズコーヒージャパン株式会社 | 隅田公園内で「エコ、防災、観光の基点になれるコミュニティーカフェ」をコンセプトに、水辺に根ざしたカフェを運営中です。 | X(旧Twitter) | タリーズコーヒー隅田公園店 |
タリーズコーヒー隅田公園店 | ||||
2 | 株式会社水辺総研 | 全国の水辺で官民連携による利活用を進めるミズベリングを展開しています。都内でも竹芝や汐浜運河等で水辺の新たな価値創造に取り組んでいます。詳細はFacebookページをご覧ください。 | X(旧Twitter) | |
水辺総研 ミズベリング 公共越境力養成塾 ミズベリング竹芝 ミズベリング@イーストベイTOKYO |
||||
3 | 一般社団法人墨田区観光協会 | 水辺の賑わい事業として、吾妻橋フェスタ、SUMIDA GREEN MAREKETを実施しています。 | X(旧Twitter) | 墨田区観光協会 |
墨田区観光協会 | ||||
4 | 明治大学 政治経済学部 木寺元ゼミナール | 人々のためにある政治学を探求するため、教室だけでなくフィールドワークやプロジェクトの実践などを行なっています。 | X(旧Twitter) | 木寺ゼミ@明治大学政治経済学部 |
5 | 一般社団法人中央区観光協会 | 隅田川下流右岸に沿って広がる水の都でもある中央区では、日本橋や浜離宮の船着場を起点とした舟運観光もお楽しみいただけます。 | X(旧Twitter) | 中央区観光協会 |
Tokyo Chuo City Tourist Information Center | ||||
中央区観光協会 | ||||
6 | 公益財団法人東京都公園協会 | 東京都公園協会では隅田川を中心とする水上バスの運行、隅田川テラスの維持管理、利活用促進などを行っています。 | X(旧Twitter) | 集まれ!隅田川 |
【水上バス】東京水辺ライン | ||||
7 | 株式会社建設技術研究所 | 隅田川の近くに本社がある建設コンサルタントで、小型電気ボートを用いた「お江戸日本橋舟めぐり」を運営しています。 | X(旧Twitter) | 株式会社建設技術研究所 |
株式会社建設技術研究所 | ||||
8 | Nabeno-Ism | 『かわてらす®』で隅田川の風景を楽しめるフレンチレストランです。隅田川テラスの清掃活動を行っています。 | X(旧Twitter) | |
Nabeno-Ism | ||||
9 | LYURO東京清澄 THE SHARE HOTELS | 隅田川を眺めながら風を感じるテラスで下町情緒あふれる景色を目の前に、様々な人々が集い、賑わいが生まれる水辺空間を創出します。 | X(旧Twitter) | LYURO 東京清澄 |
LYURO / THE SHARE HOTELS | ||||
lyuro.thesharehotels | ||||
10 | ボン花火 | 食堂&呑み食い処をコンセプトに笑顔で営業中。 隅田川を望む『かわてらす®』で絶景を楽しめるスポットでイベントも実施。 |
X(旧Twitter) | |
ボン花火 | ||||
ボン花火 | ||||
11 | 一般社団法人江東区観光協会 | 隅田川テラスを歩く街歩きツアーを実施しています。隅田川での舟運ツアーを実施予定です。 | X(旧Twitter) | 江東おでかけ情報局(江東区観光協会) |
コトミちゃんトコトコさんぽ | ||||
一般社団法人江東区観光協会 | ||||
12 | 「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 | 葛飾北斎が生涯を過ごした隅田川流域で「隅田川」「北斎」にちなんだ企画を公募し助成しています。 | X(旧Twitter) | 隅田川 森羅万象 墨に夢 |
隅田川 森羅万象 墨に夢 | ||||
13 | 一般社団法人浅草観光連盟 | 隅田川を利用した観光イベントを季節を通して開催中。e-asakusa.jp(365ASAKUSA)にて毎日浅草の情報を配信中。 | X(旧Twitter) | 浅草観光連盟 |
浅草観光連盟 | ||||
14 | 屋形船東京都協同組合 | 江戸の文化を継承する粋でいなせな屋形船。船内で揚げるさくさくの天ぷらを食べられます。隅田川を下りながら江戸の風景に思いを馳せて下さい。 | X(旧Twitter) | |
屋形船東京都協同組合 | ||||
15 | ココペリプラス | 自然体験や環境学習等の企画・実施。魚を中心とした水生生物を得意とし、生活に近い場での自然体験を提案するため、隅田川の自然を活用。 | X(旧Twitter) | |
ココペリプラス(kokopelli+ ) | ||||
kokopelli_plus | ||||
16 | 浅草着物レンタル華雅 | 管理美容師、伝統の山野流着装講師が常駐。隅田川が目前で、お店の近くに綺麗な着物が映える絶好の撮影スポットがあります。 | X(旧Twitter) | 浅草華雅 |
浅草着物レンタル華雅 | ||||
浅草着物レンタル華雅 | ||||
17 | デポルターレ楓 | 隅田川を拠点としたランニングスクール。東京海洋大学越中島キャンパスグランドで動きづくりを、隅田川テラスでは走り方を習得します。 | X(旧Twitter) | デポルターレ楓 |
デポルターレ楓 | ||||
18 | Café W.E | Café W.Eでは、通常のカフェ利用以外にもイベントなどを通して隅田川・隅田公園の新たな魅力をご紹介していきます。 | X(旧Twitter) | Café W.E |
WE太郎 | ||||
Café W.E | ||||
19 | THE GATE HOTEL BY HULIC | 隅田川を挟んで両国と雷門(浅草)にホテルがあります。両国は水上バスの船着場が目の前に、雷門も3分で隅田川にアクセスできます。水辺の散策や水上バスなどのRiver Experienceをご案内いたします。 | X(旧Twitter) | |
THE GATE HOTEL KAMINARIMON by HULIC(ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC) The GATE HOTEL Ryogoku by HULIC |
||||
ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC The GATE HOTEL Ryogoku by HULIC(gatehotelryogoku) |
||||
20 | 東京ウォータータクシー株式会社 | 隅田川で水上タクシーを運航。観光等の足として乗降場とルートを自由に設定できます。浅草、勝鬨橋等電話で当日利用可能区間あり。 | X(旧Twitter) | 東京ウォータータクシー(@taxi_water) |
TOKYO-WATER-TAXI-東京ウォータータクシー | ||||
TOKYO WATER TAXI | ||||
21 | 舟宿小松屋 | 隅田川を大川と呼んでいた昭和の初めから屋形舟で上り下りして親しまれてきました。川辺を渡る四季それぞれの風をお楽しみください。 | X(旧Twitter) | |
舟宿小松屋 | ||||
22 | 隅田川マルシェ実行委員会 | 隅田川マルシェは、隅田川の近隣地域の方々と一緒に川を中心とした新しいつながりの文化を構築します。 | X(旧Twitter) | 隅田川マルシェ |
隅田川マルシェ | ||||
隅田川マルシェ | ||||
23 | SIC合同会社(夢観月) | 三密対策を施した「オープントップ屋形船」で、東京港や隅田川等での四季折々のクルーズを展開。団体とコラボしたイベントクルーズの企画や運営も行っています。 | X(旧Twitter) | オープントップ屋形船・夢観月 |
オープントップ屋形船・夢観月(Yumemizuki) | ||||
オープントップ屋形船・夢観月 | ||||
24 | 下町探偵団 | 隅田川を含めた周辺地域の情報をFacebookなどで日々発信しています。 | X(旧Twitter) | 下町探偵団 |
下町探偵団 | ||||
下町探偵団の元さん | ||||
25 | NPO法人トッピングイースト | 「ほくさい音楽博」「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」など音楽とアートにまつわるプログラムを企画・運営しています。 | X(旧Twitter) | TOPPING EAST |
Topping EAST | ||||
TOPPING EAST(トッピングイースト) | ||||
26 | 東武鉄道株式会社 | 浅草~東京スカイツリータウン🄬間の鉄道高架下「東京ミズマチ🄬」。コミュニティ型ホステル、公園と川と一体化したレストラン等魅力的なスポットがいっぱい! | X(旧Twitter) | |
東京ミズマチ | ||||
27 | アシックストライアスサービス株式会社 | アシックスだからできるスポーツ工学研究所の知見を活かした、様々な健康維持増進のためのウェルネスコンテンツプログラムをみなさまにご提供します。 | X(旧Twitter) | ASICS Japan |
28 | 日本大学理工学部 海洋建築工学科 親水工学研究室 | 当研究室では、隅田川の親水性の向上を目的に、来訪者の親水活動の調査や水辺の利活用に向けた実践的活動を展開しています。 | X(旧Twitter) | 親水工学研究室 |
親水工学研究室 | ||||
親水工学研究室 | ||||
29 | 宮川興業株式会社 | 道のプロフェッショナルとして社会環境と交通安全を守る会社です。災害時の拠点となる防災船着場への案内サイン設置工事を担当しました。 | X(旧Twitter) | |
miyagawakougyou | ||||
30 | 一般社団法人竹芝エリアマネジメント | 隅田川とつながりの深い、東京の空と海の玄関口である竹芝周辺エリアの情報を発信しています。 | X(旧Twitter) | |
竹芝エリアマネジメント | ||||
竹芝エリアマネジメント | ||||
31 | 一般社団法人竹芝タウンデザイン | 浜離宮恩賜庭園を望む、ホテル、劇場、商業施設、船着場、干潟などが一体となった水辺の複合施設「ウォーターズ竹芝」のタウンマネジメント組織です。 | X(旧Twitter) | WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝) |
ウォーターズ竹芝 | ||||
ウォーターズ竹芝 | ||||
32 | 一般社団法人東京北区観光協会 | 私たちは北区の新しい価値をInnovativeに創造します。隅田川の魅力をプレーヤーの皆さんと一緒に発信していけるように頑張ります! | X(旧Twitter) | 東京北区観光協会 ー PR Station |
PR Station - 東京北区観光協会 | ||||
東京北区観光協会 - PR Station | ||||
33 | 早慶対校競漕大会運営委員会 | 100回大会を見据え、隅田川で実施する早慶レガッタを地元の皆さんと一緒に盛り上げたい。 | X(旧Twitter) | 早慶レガッタ |
早慶レガッタ | ||||
早慶レガッタ | ||||
34 | まちづくり北株式会社 | 東京都北区の地域活性化を目的に地域のプレーヤーが活躍できるステージを整備していきます。 | X(旧Twitter) | 北区花火会公式 |
北区花火会 | ||||
35 | タグ・エー合同会社 | 水都をうたう墨田区での河川を活用した賑わいを創出しています。隅田川河口に位置する竹芝エリアのまちづくり事業に寄与します。 | X(旧Twitter) | tag-A Inc. |
tag-A Inc. | ||||
アット・ジ・アース プロジェクト | ||||
36 | DeepRiverTV | 隅田川はずっと、溜まり場で遊び場でデートコースでした。今も昔も生活の一部であるこの場所を、深川っ子は愛してやみません。 | X(旧Twitter) | REDSHOES HIRO |
deepriver.tv | ||||
deeprivermarket | ||||
37 | 株式会社グラムビースト | 徒歩と公共交通機関が連動した、隅田川沿いの観光動線を企画・編集・提案することで、一層魅力ある都市づくりに繋げていきます。 | X(旧Twitter) | |
隅田川パス / SUMIDAGAWA PATH | ||||
38 | ASAGE CAFE-カワドコCAFE & BAR- 浅草蔵前 | 蔵前駅徒歩2 分隅田川沿いのテラス席のあるカフェ&バー。心地良い店内と開放的なテラス席で食事もカフェもお楽しみいただけます。 | X(旧Twitter) | ASAGE CAFE カワドコ Cafe&Bar-浅草蔵前 |
ASAGE CAFE カワドコ Cafe&Bar-浅草蔵前 | ||||
asage cafe | ||||
39 | 日本コパック株式会社 | 隅田川とJR総武線が交わる場所に位置する、CPK GALLERYでファッション・デザインの情報発信を多角的な視点で行っている。 | X(旧Twitter) | |
CPK_GALLERY | ||||
40 | 川はともだち | 木造ボート手造り作業と、瑞光橋公園ワンドでの、区民のボート乗船記録。 | X(旧Twitter) | |
川はともだち | ||||
41 | 八千代エンジニヤリング株式会社 | 隅田川近くに本社のある総合建設コンサルタント。隅田川の賑わいづくりや官民連携事業、河川整備や環境保全等に携わっています。 | X(旧Twitter) | |
note | 八千代エンジニヤリング株式会社 | |||
42 | 株式会社ヤマタネ | 1924年に越中島で創業した廻米問屋を基に、現在は物流、食品、情報、不動産の4つの事業を展開しております。 | X(旧Twitter) | |
HP | 株式会社ヤマタネ | |||
43 | すみだパークシネマフェスティバル実行委員会 | 浅草~押上エリアで、映画上映によるまちの活性化に取り組む。地元住民や観光客がまちなかで表現に触れる機会創出を行っている。 | X(旧Twitter) | |
すみだパークシネマフェスティバル | ||||
すみだパークシネマフェスティバル | ||||
HP | すみだパークシネマフェスティバル実行委員会 | |||
YouTube | すみだパークシネマフェスティバル実行委員会 | |||
44 | 株式会社セレスポ | イベントもサステナビリティへの取り組みや貢献が強く求められています。私たちと共に取り組んでいきましょう! | X(旧Twitter) | セレスポ 広報担当 |
株式会社セレスポ | ||||
株式会社セレスポ | ||||
45 | 大日本ダイヤコンサルタント株式会社 | 橋梁や公園の計画・設計、景観デザイン等は事業の一つであり、隅田川の水辺空間の創出やまちとのつながりに貢献していきたい。 | X(旧Twitter) | 大日本ダイヤコンサルタント【公式】 |
DNホールディングス株式会社 | ||||
note | 大日本ダイヤコンサルタント株式会社 | |||
46 | 東京ウォーターフロント協議会 | 近隣に街の賑わいがある防災船着場の管理を商店会や地域活動Gに委ねて、「水街ルネサンス」と名付けた日常的な使用を提唱しています。 | X(旧Twitter) | |
HP | 東京ウォーターフロント協議会 | |||
47 | 公益社団法人 国際観光施設協会 | 首都東京を水辺から見る観光的な魅力について、江戸から東京につながる歴史と文化の積層を理解し、価値を共有する研究・啓蒙活動。 | X(旧Twitter) | |
公益社団法人 国際観光施設協会 | ||||
HP | 公益社団法人 国際観光施設協会 | |||
48 | 国土交通省荒川下流河川事務所地域連携課 | 隅田川流域を洪水から守る荒川放水路、隅田川の起点である岩淵水門を管理しています。荒川と隅田川の連携した広報を展開します。 | X(旧Twitter) | 国土交通省 荒川下流河川事務所 |
お問い合わせ
【事務局】
東京都建設局河川部計画課
河川利用促進担当
TEL:03-5320-5439
電子メールアドレス:S0000384@section.metro.tokyo.jp
東京都建設局河川部計画課
河川利用促進担当
TEL:03-5320-5439
電子メールアドレス:S0000384@section.metro.tokyo.jp
記事ID:017-001-20240710-001861