河川の維持・管理等
河川の維持・管理等
- 更新日
河川の維持
管内河川においては、草刈や清掃作業、施設補修等を適宜おこなっています。適正かつ効率的な管内河川の維持管理を実施するため、北多摩南部建設事務所管内河川維持管理計画を策定しています。
河川の管理
河川占用許可
河川敷地占用申請等様式
※主な申請様式については、東京都建設局ホームページにてご案内しております。
届出様式 | 形式 | |
---|---|---|
河川一時使用届 | PDF 【169KB】 |
ワード文書 【36KB】 |
連絡後に以下のメールアドレスに送信してください。
E-mail:S8000423@section.metro.tokyo.jp
河川監察
河川の維持
河川維持事業は、河川の機能を常に良好の状態に保持する事業であり、損傷箇所は早急に補修を行い、災害防止に努め地域住民の安全と河川環境の保全を図るものです。
管内河川においては、草刈や清掃作業、施設補修等を適宜おこなっています。適正かつ効率的な管内河川の維持管理を実施するため、北多摩南部建設事務所管内河川維持管理計画を策定しています。
北多摩南部建設事務所管内河川維持管理計画
河川の管理
当所が管理する河川は、荒川水系に属する2河川(石神井川、神田川)と多摩川水系に属する3河川(野川、仙川、入間川)であり、いずれも一級河川で、その総延長は約33kmです。また、急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(昭和44年法律第57号)に基づき指定された府中市日新町一丁目の急傾斜地崩壊危険区域の管理に関する事務を行っています。
河川占用許可
河川管理の目的は、洪水等による災害の発生を防止し、流水機能が正常に維持され、また河川が公共物として適正に利用されることにあります。この目的に沿って、治水、利水及び河川環境との調和を図りながら河川法及び公有土地水面使用規則に基づく許可事務等を行っています。
- 主な申請様式については、東京都建設局ホームページにてご案内しております。
河川一時使用届をメールで提出する場合は、予め、河川管理担当(042-330-1808)に御連絡ください。 連絡後に以下のメールアドレスに送信してください。
E-mail:S8000423(at)section.metro.tokyo.jp
- 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
河川監察
河川区域内へのゴミの投棄や河川敷地の不法使用がなされないように定期的に河川パトロールを実施し、必要に応じて現状回復に向け是正指導等を行っています。