洪水ハザードマップ

更新日

 大雨により河川が氾濫した場合等に備えて、住民の皆さまが迅速に避難できるよう、洪水ハザードマップが23区26市2町1村から公表されています。
 洪水ハザードマップには、次の内容が示されています。

  • 大雨時に危険な場所(浸水の想定される区域)
  • 危険の程度(想定される浸水深)
  • 避難場所、避難経路等の災害対応のための情報など

洪水ハザードマップ公表状況

 東京都内の各区市町村では、東京都又は国土交通省の各河川事務所が公表している洪水浸水想定区域図や都市型水害対策連絡会が公表している浸水予想区域図を基に、洪水ハザードマップを作成・公表しています。
 下表にハザードマップの公表状況及びそのリンクを掲載します。
 なお、区市町村によっては、基にしている図によって、複数の洪水ハザードマップを作成している自治体もあるため、対象となる自治体の全てのハザードマップを確認するようにしてください。

ハザードマップ公表状況の地図
ハザードマップを公表している自治体
(1) 千代田区 (24) 八王子市
(2) 中央区 (25) 立川市
(3) 港区 (26) 武蔵野市
(4) 新宿区 (27) 三鷹市
(5) 文京区 (28) 青梅市
(6) 台東区 (29) 府中市
(7) 墨田区 (30) 昭島市
(8) 江東区 (31) 調布市
(9) 品川区 (32) 町田市
(10) 目黒区 (33) 小金井市
(11) 大田区 (34) 小平市
(12) 世田谷区 (35) 日野市
(13) 渋谷区 (36) 東村山市
(14) 中野区 (37) 国分寺市
(15) 杉並区 (38) 国立市
(16) 豊島区 (39) 福生市
(17) 北区 (40) 狛江市
(18) 荒川区 (41) 東大和市
(19) 板橋区 (42) 清瀬市
(20) 練馬区 (43) 東久留米市
(21) 足立区 (44) 武蔵村山市
(22) 葛飾区 (45) 多摩市
(23) 江戸川区 (46) 稲城市
    (47) 羽村市
    (48) あきる野市
    (49) 西東京市
    (50) 瑞穂町
    (51) 日の出町
    (52) 檜原村

洪水ハザードマップの基となっている浸水想定区域図及び浸水予想区域図

 各区市町村が作成するハザードマップの基となっている、浸水想定区域図及び浸水予想区域図は、下表のリンクから確認することができます。

図の種類 作成・公表主体
(1) 洪水浸水想定区域図/浸水予想区域図 東京都/都市型水害対策連絡会
(2) 芝川・新芝川浸水想定区域図 埼玉県県土整備部河川砂防課
(3) 荒川洪水浸水想定区域図 国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所
(4) 多摩川、浅川、大栗川洪水浸水想定区域図 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所
(5) 江戸川洪水浸水想定区域図 国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所
(6) 利根川洪水浸水想定区域図 国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所
国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所
(7) 中川・綾瀬川洪水浸水想定区域図 国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所
(8) 北多摩一号処理区、北多摩二号処理区浸水予想図 東京都下水道局流域下水道本部、立川市、府中市、小金井市、国分寺市、国立市
(9) 多摩川上流雨水幹線流域浸水予想区域図 東京都下水道局流域下水道本部

※(2)芝川・新芝川洪水浸水想定区域
 洪水予報河川及び水位周知河川以外の埼玉県管理河川については、令和6年5月28日に洪水浸水想定区域の指定が行われています。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/a1007/shinsuisouteikuiki/

 

 

お問い合わせ

ハザードマップに表示している避難場所などの情報については、
作成した各区市町にお尋ねください。

ハザードマップの基となっている図のうち、

  • 「洪水浸水想定区域図」については、
    東京都建設局河川部防災課 防災担当 (電話:03-5320-5190)
  • 「北多摩一号処理区、北多摩二号処理区浸水予想」、
    「多摩川上流雨水幹線流域浸水予想区域図」については、
    下水道局流域下水道本部技術部計画課 (電話:042-527-4855)
  • 荒川、多摩川、浅川、大栗川、江戸川、利根川、中川・綾瀬川の
    「洪水浸水想定区域図」については、作成した国土交通省の各河川事務所

までお問い合わせください。

記事ID:017-001-20240710-001855