道路・橋梁の維持補修
- 更新日
安全で快適な道路交通を確保するには、道路および道路標識や街路灯などの道路附属物を常に良好な状態に保つことが必要です。
このため、計画的・定期的に道路巡回パトロールや点検を行い路面や施設の異常箇所を早期に発見し、破損等については補修を行うなどして、事故を未然に防ぎ安全で快適な道路を提供しています。
道路の維持
道路巡回パトロールで発見した異常箇所の補修や、街路樹の維持、道路照明の保守、路面の清掃など日常の維持作業は民間の会社と契約して行っています。
道路の補修
長年の供用により部分的な維持工事では対応しきれなくなった箇所や、交通量の増加で支持力が不足し、広範囲に破損してしまった箇所については、計画的に路面の補修を行っています。
補修にあたっては、道路交通騒音が環境基準を超えている地域では、通常の舗装よりも路面騒音の低減効果がある「低騒音舗装」を採用するなど沿道の環境に配慮しています。
橋梁の維持・補修
交通量の増加により傷んだ床版や伸縮装置などについては、補修や改良を順次行っています。
また、鋼橋や横断歩道橋には塗装がされていますが、経年劣化に伴うサビによる腐食を防ぐため塗装の塗り替えを行っています。
橋梁の耐震対策
地震などの災害時に橋が落ちることにより緊急対策活動に支障が生じないよう、緊急輸送道路に架かる橋梁について、橋脚の補強や橋桁を固定するなどの耐震対策を行っています。
道路の緑化と街路樹の維持
緑豊かな街路樹の充実に取り組むとともに、街路樹剪定や緑地の清掃を定期的に行うなど適切に維持管理をしています。
道路施設の維持
トンネルやアンダーパスなどには、内部の異常を知らせる警報表示板、道路照明や排水ポンプなどさまざまな設備が設置されています。
これらは定期的に点検・補修を行い、安全で快適に道路を利用できるよう管理しています。
電線類の地中化
安全で快適な歩行空間を確保するとともに、災害時における情報ネットワーク確保等の観点から電線類を地中化する電線共同溝の整備を行っています。
お問い合わせ
補修課工務担当 042-720-8651