東京都防災X(旧Twitter)
- 更新日
東京都防災X(旧Twitter)について
東京都の水防に関する情報は、下記のTwitterアカウントから発信を行っています。
@tokyo_bousai(東京都防災X(旧Twitter))
当アカウントで発信する主な水防情報は、以下のとおりです。
- 「大雨」「高潮」「洪水」「津波」に関する情報
- 水位周知河川に関する情報
- 洪水予報河川に関する情報
- 土砂災害警戒情報に関する情報
- その他水防上必要な情報
※ なお、時々刻々と変化する情報など、最新の情報については、東京都水防災総合情報システム(下リンク)で随時更新していますので、そちらもご覧ください。
パソコン版:https://www.kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/im/uryosuii/tsim0102g.html
スマートフォン版:https://www.kasen-suibo.metro.tokyo.lg.jp/s/tsim0401g.html
※ 河川監視カメラのライブ動画は、東京都水防チャンネル(下リンク)でご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCaydvLwWthLMbfKLEQSY2UQ(YouTube)
※ 東京都のX(旧Twitter)は令和5年2月から、カテゴリー別に19のアカウントに再編しました。
(https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/koho/sns/twitter/index.html)
そのため、これまで水防情報を発信していた東京都水防X(旧Twitter)アカウントは、令和5年10月末をもって廃止予定となりますので、上記アカウントから情報をご確認ください。
東京都水防本部とは・・
洪水・高潮等により災害が発生するおそれがある場合に、東京都における水防を総括するため東京都建設局に設置する組織です。
アカウントについて
東京都の水防に関するアカウントは@tokyo_bousai(東京都防災)です。お間違えのないようお願いいたします。
なお、このアカウントの運営に当たって、下記のとおりアカウントポリシーを定めています。このアカウントポリシーは、事前に告知なく変更することもありますのでご了承ください。
東京都X(旧Twitter)アカウントポリシー
・都アカウントでは、都の各部署や委託事業者が、都の政策に関する情報等についてツイートするとともに、都民に広く拡散させる必要があると認められる適切な情報について、必要に応じてリツイートもしくは引用ツイートをします。
・都アカウントがリツイートや引用ツイートを行った他のアカウントの投稿については、都が関与するものではありません。
・国・地方公共団体又は公共性の高い機関のアカウントについては、必要に応じフォローします。
・東京都アカウントによるフォロー(フォローからの解除を含みます)は、フォロー先のアカウントに対して何らかの態度を表明するものではありません。
・都アカウントでは、投稿に対する返信及びダイレクトメッセージについては対応しません。 ただし、事業の運営にあたって必要と認めたものを除きます。
2.注意事項
・以下のような返信やダイレクトメッセージ等があった場合には、予告なく返信の非表示やアカウントをブロックすることがあります。
また、必要に応じてTwitter社へ報告することがあります
1)法令等に違反する又は違反するおそれがあるもの
2)特定の個人、団体等を誹謗中傷するもの
3)政治又は宗教の活動を目的とするもの
4)東京都又は第三者が保有する著作権、商標権、肖像権その他の知的所有権を侵害するもの
5)広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
6)人種、思想、信条等を差別する又は差別を助長させるもの
7)公の秩序又は善良の風俗に反するもの
8)虚偽又は事実と異なるもの
9)本人の承諾なく個人情報を掲載する等プライバシーを害するもの
10)有害なプログラムを使用若しくは提供するもの。またその恐れのあるもの
11)1)から10)までの内容を含むホームページへのリンクを目的とするもの
12)上記のほか、当課が不適切と判断したもの
3.免責事項
・都は、閲覧者がツイッターの掲載情報を利用または信用したことにより、閲覧者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
・都は、閲覧者間もしくは閲覧者と第三者間のトラブルにより、閲覧者または第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
・都アカウントに関連する事項によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
お問い合わせ
【水防に関するお問合せ先】
河川部 防災課 防災総括担当
電話:03-5320-5164