高潮浸水想定区域図
- 更新日
東京都は、水防法の規定に基づき、想定し得る最大規模の高潮による氾濫が発生した場合に浸水が想定される区域を示した図(高潮浸水想定区域図)を作成・公表しています。
高潮浸水想定区域図とは
東京都における高潮浸水想定区域図は、東京湾沿岸(東京都区間)において、想定し得る最大規模の高潮による氾濫が海岸や河川から発生した場合に、東京都内において浸水が想定される区域(高潮浸水想定区域)、想定される浸水の深さ、継続時間を示したものです。
この高潮浸水想定区域図をもとに、各区においては、高潮ハザードマップ等を作成し、住民の皆様に周知されることとなります。こうした取り組みにより、住民の皆様の避難確保等が図られることとなります。
高潮浸水想定区域図の改定について
東京都は、平成27年5月の水防法の改正に伴い、平成30年3月に東京湾沿岸(東京都区間)における高潮浸水想定区域図を公表しました。
その後、国が令和2年6月に「高潮浸水想定区域図作成の手引き」を改定したことに伴い、令和4年より学識経験者等からなる「東京都における高潮浸水想定区域等検討委員会」において、技術的な助言をいただきながら検討を行い、令和6年12月に区域図を改定しました。
また、水防法に基づく図面の他に参考資料として、「堤防等の施設が決壊しない条件での高潮浸水想定区域図」及び「家屋倒壊等氾濫想定区域図」を新たに作成しました。
〔ポイント〕
・我が国既往最大規模の台風(室戸台風級:910hPa)を想定
・東京湾沿岸部に最大の高潮を発生させるような台風の経路を設定
・高潮と同時に河川での洪水を考慮
・最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を見込む
高潮浸水想定区域図の概要
・浸水が想定される区 17区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区)
・浸水が想定される区域の面積 約184㎢
・浸水が想定される区域内の人口 約370万人(昼間)
・浸水が継続する時間 1週間以上(排水が完了するまで継続)
高潮浸水想定区域図は、以下のURLからご覧になれます。
http://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/shinsuisoutei.html
・浸水が想定される区域の面積 約184㎢
・浸水が想定される区域内の人口 約370万人(昼間)
・浸水が継続する時間 1週間以上(排水が完了するまで継続)
高潮浸水想定区域図は、以下のURLからご覧になれます。
http://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/shinsuisoutei.html
お問い合わせ
東京都建設局河川部防災課
電話:03-5320-5190(ダイヤルイン)
電話:03-5320-5190(ダイヤルイン)
記事ID:017-001-20240710-002508