隅田川の防災船着場
- 更新日
~水辺観光の拠点として~
隅田川の防災船着場を一般開放中
隅田川では、水上バスや屋形船など船による観光が盛んになっているため、東京都は、越中島防災船着場(江東区)、明石町防災船着場(中央区)、桜橋防災船着場(台東区)、両国防災船着場(墨田区)、浜町防災船着場(中央区)、箱崎町防災船着場(中央区)を一般の船舶に開放しています。なお、舟運事業者による船着場の習熟利用を促進するため、ネット予約による防災船着場の利用料金について、通常料金から半額割引を実施しています(令和8年3月31日まで)。今後も、水上遊覧ツアーなどで東京の水辺をお楽しみください。
防災 船着場 名称 |
越中島 防災船着場 |
明石町 防災船着場 |
桜橋 防災船着場 |
両国 防災船着場 (2箇所) |
浜町 防災船着場 |
箱崎町 防災船着場 |
---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 江東区 越中島 1-3地先 JR越中島駅 徒歩3分 |
中央区 明石町 8地先 地下鉄 築地駅 徒歩8分 |
台東区 今戸 1-1地先 地下鉄 浅草駅 徒歩15分 |
墨田区 横網 1地先 JR両国駅 徒歩3分 地下鉄 両国駅 徒歩6分 |
中央区 日本橋 浜町1地先 地下鉄 浜町駅 徒歩6分 |
中央区 日本橋 箱崎町 36地先 地下鉄 水天宮前駅 徒歩10分 |
形状 | 浮桟橋形式 | |||||
利用 可能 船舶 |
動力船(水上オートバイを除く) | |||||
全長30m 喫水2mまで |
全長40m 喫水2mまで |
全長30m 喫水2mまで |
[大型船舶用] 全長30m [小型船舶用] 全長20m [共通] 喫水2mまで |
全長30m 喫水2mまで |
全長40m 喫水2mまで |
|
利用 可能日 (年末 年始を 除く) |
毎日 | 平日のみ | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 |
利用 時間帯 |
9~22時 | [4~10月] 10~17時 [11~3月] 10~16時 |
9~22時 | 9~22時 | [4~10月] 10~17時 [11~3月] 10~16時 |
[4~10月] 10~17時 [11~3月] 10~16時 |
料金 | 旅客定員45名以上 5,000円/回 都の防災船着場を1日2回利用する場合 8,000円 旅客定員26名~44名 2,000円/回 都の防災船着場を1日2回利用する場合 3,000円 旅客定員13名~25名 1,000円/回 都の防災船着場を1日2回利用する場合 1,500円 旅客定員12名以下 600円/回 都の防災船着場を1日2回利用する場合 900円 非営業船は、長さに応じ2,000円/回 又は1,000円/回 |
|||||
管理 運営の 詳細 及び 予約先 |
公益財団法人 東京都公園協会 水辺事業部 水辺ライン課 電話03-5608-8955(平日午前9時から午後5時まで、年末年始除く) |
越中島防災船着場
両国防災船着場
※隅田川では、プレジャーボートなど小型船舶用の簡易船着場を別途、設置しております。自己の責任において自由に利用することができます。
お問い合わせ
公益財団法人東京都公園協会 水辺事業部 水辺ライン課
電話03-5608-8955
【制度について】
東京都建設局河川部 指導調整課 水政担当
電話03-5320-5405
電話03-5608-8955
【制度について】
東京都建設局河川部 指導調整課 水政担当
電話03-5320-5405
記事ID:017-001-20240710-001821