6月 ハナショウブ
アヤメ科アヤメ属 Ilis ensata
ハナショウブは江戸時代に日本の野生植物であるノハナショウブを改良してつくられた園芸品種です。
アヤメやカキツバタとよく似ていますが、それぞれ花びらや生育場所に特徴があります。
アヤメは花びらに網目模様があり乾燥地に生育、カキツバタは花びらの基に白い模様があり水中や湿った場所に生育、ハナショウブは花びらの基に黄色い模様があり生育場所はどちらでも良い、といった具合です。
ハナショウブは江戸時代に日本の野生植物であるノハナショウブを改良してつくられた園芸品種です。
アヤメやカキツバタとよく似ていますが、それぞれ花びらや生育場所に特徴があります。
アヤメは花びらに網目模様があり乾燥地に生育、カキツバタは花びらの基に白い模様があり水中や湿った場所に生育、ハナショウブは花びらの基に黄色い模様があり生育場所はどちらでも良い、といった具合です。
主な公園 | 一言メモ | SNS | ||
---|---|---|---|---|
清澄庭園 | 江東区清澄 | ☎03-3641-5892 | 園内の一画に咲くハナショウブが庭園に彩りを添えます。 | ↗清澄庭園公式X |
小石川後楽園 | 文京区後楽 | ☎03-3811-3015 | 稲田の隣にある菖蒲田では約700株のハナショウブが咲きます。 | ↗小石川後楽園公式X |
神代植物公園 | 調布市 深大寺元町 |
☎042-483-2300 | 屋外展示場で「はなしょうぶ展」を開催するほか、水生植物園にも菖蒲田があります。 | ↗神代植物公園公式X |
浜離宮恩賜庭園 | 中央区 浜離宮庭園 |
☎03-3541-0200 | 中の御門口及び延遼館跡などにあります。 | ↗浜離宮恩賜庭園公式X |
水元公園 | 葛飾区 水元公園 |
☎03-3607-8321 | 都内最大規模の菖蒲田があり、100品種、約20万本のハナショウブを鑑賞できます | ↗水元公園公式X |
記事ID:017-001-20241108-009900