1. 建設局トップ
  2. 道路
  3. 道路の建設
  4. 山間・島しょ地域の道路

山間・島しょ地域の道路

更新日

 山間・島しょ地域では、道路は、人の移動や物資の輸送を担っており、生活や産業の活動及び経済や観光の振興に重要な基盤施設となっています。
 とりわけ、主要道路である都道は、地域住民の日常生活を支え、自然災害等緊急時に対応できる安全な道路として、整備する必要があります。
 そのため、大型車のすれ違いが困難な道路の拡幅整備、代替路やバイパスの整備、歩道整備、線形改良、法面防護など、地域振興と防災性向上に資する道路整備を推進しています。
 多摩山間部では、多摩川南岸道路や秋川南岸道路など、島しょ部では、大島循環線や三宅循環線などで事業を実施しています。
 令和6年3月には、西多摩郡日の出町大久野と青梅市梅郷一丁目を結ぶ梅ヶ谷トンネルが開通しました。これにより、道路網のダブルルート化が図られ、地域の防災性が向上するほか、産業・観光の振興が期待されます。

梅ヶ谷トンネル
記事ID:017-001-20240710-001564