道路通報システム(MCR)

1.道路通報システムとは
- 道路通報システムは、「My City Report for citizens(以下「MCR」)」というスマートフォンアプリを活用して、都民の皆様が道路の損傷や不具合、言わば、「みちのこまった!」を、気づいたその場で投稿できるシステムです。
- 具体的には「歩道のがたつくブロック」や「消えた街灯」などを写真撮影し、投稿すると、位置情報とともに都に伝わります。
- 投稿者は、その後の都の対応状況を、アプリで確認することができる仕組みとなっています。
- 投稿いただいた道路の損傷や不具合は、必要に応じて補修等を実施します。
- アプリの投稿は、24時間いつでも可能です。
- 都民の皆様からの通報を受け、きめ細かい道路管理を行うことで、安全性をさらに高め、安心、快適な道路を提供していきます。
- 道路通報システムの試行を実施してきましたが、
令和4年4月1日(金)より、都道全域(島しょ部を含む)で本格導入します。
ぜひ「道路通報システム」の活用をお願いします。 - 同時に本格運用を開始する区市は次の通りです。
千代田区※、港区、品川区、大田区、葛飾区、国分寺市、国立市、福生市、多摩市、稲城市
※開始日が異なります。 - MCRについては、以下のWEBサイトをご覧ください。
【MCR紹介動画 YouTube】(外部リンク) https://youtu.be/Mqs3mz8yIfc
2.アプリの利用方法


3.こんな投稿をお待ちしています


4.アプリのインストール
1.ダウンロード・インストール
GooglePlay⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aigid.mycityreport
2.新規登録
- 以下のQRコードから、お使いのスマートフォン(iOS:AppStore、Android:GooglePlay)に
アプリをダウンロード・インストールします。または、AppStoreもしくは、GooglePlayで
“マイシティレポート”と検索し、アプリをダウンロード・インストールすることも可能です。
GooglePlay⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aigid.mycityreport
2.新規登録
- マイページから利用規約をご確認いただき、新規登録を行います。
【利用規約】(外部リンク) https://www.mycityreport.jp/terms - 「個人登録」 : 個人で投稿する場合
「団体登録」 : 企業やボランティア団体等で登録する場合

5.各メニューの説明
1.一覧
•皆様のプロフィールやご自分で投稿したレポートを確認できます。
•皆様から投稿された道路の損傷や不具合のレポート一覧表示です。
•投稿された情報は、システム管理者が内容を確認したのち、公開/非公開の処理を行います。
公開/非公開の判断は、公開に関するガイドラインをご覧ください。
•【My City Report for citizens における公開に関するガイドライン】
https://www.mycityreport.jp/guideline
2.マップ
https://www.mycityreport.jp/guideline
•皆様から投稿されたレポートの地図表示です。
•どのような場所でレポートが投稿されているかがわかります。
3.ニュース
•道路通報システムの一時停止など、システム運用側からの通知・ニュースが表示されます。
4.マイページ•皆様のプロフィールやご自分で投稿したレポートを確認できます。

6.レポートの投稿方法
1. レポート位置の設定
•レポートマークをタッチした際に、皆様のスマホのGPSから位置を特定し、
地図上に「+マーク」を表示します。
地図上に「+マーク」を表示します。
•レポートの位置が「+マーク」の位置でよければ、右下にある”レポート分野選択へ進む”を、
タッチしてください。
タッチしてください。
•レポートの位置が違う場合は、地図を動かして、正しい位置に「+マーク」を合わせてください。
地図は拡大・縮小ができます。
2. レポート分野の選択
•投稿したい分野を選択してください。
「こまったレポート(道路)」 : 道路についての投稿、
「こまったレポート(標識)」 : 標識についての投稿
「かいけつレポート」 : 歩道の雑草除去、道路上のごみ拾いなど、
自らが解決した道路の不具合等をご投稿頂く場合
企業や団体のボランティア活動などもこちらへ投稿できます。
•緊急な対応が必要な場合は、レポート選択時に表示される各管理者の緊急連絡先にご連絡下さい。
なお、都道については以下の連絡先へご連絡下さい。
地図は拡大・縮小ができます。
2. レポート分野の選択
•投稿したい分野を選択してください。
「こまったレポート(道路)」 : 道路についての投稿、
「こまったレポート(標識)」 : 標識についての投稿
「かいけつレポート」 : 歩道の雑草除去、道路上のごみ拾いなど、
自らが解決した道路の不具合等をご投稿頂く場合
企業や団体のボランティア活動などもこちらへ投稿できます。
•緊急な対応が必要な場合は、レポート選択時に表示される各管理者の緊急連絡先にご連絡下さい。
なお、都道については以下の連絡先へご連絡下さい。
平日9:30~17:00 :道の相談室(03-3340-1350)へ、
夜間・休日 :都道管理連絡室(03-3343-4061)まで
夜間・休日 :都道管理連絡室(03-3343-4061)まで
3. 写真の登録
•その場で撮影の場合は上部左側の”カメラボタン”をタッチし、
保存済み写真を選択する場合は、上部右側の“アルバムボタン”を選択します。
保存済み写真を選択する場合は、上部右側の“アルバムボタン”を選択します。
•写真は、遠景と近景を2枚以上の登録をお願いします。
(現地確認の際に、周りの景色が入るとレポートの場所を特定しやすくなるため)
(現地確認の際に、周りの景色が入るとレポートの場所を特定しやすくなるため)
4. タイトルや損傷・不具合の説明入力
•レポートのタイトルや損傷や不具合の状況説明を記入し、”投稿”をタッチして、
レポートの投稿が完了します。
レポートの投稿が完了します。
•投稿内容を一時保存し、再編集後投稿することができます。

7.MCR市民投稿アプリのご利用にあたっての注意点
- このアプリによる通報は緊急時の対応を前提としておりません。
緊急時はレポート選択時に表示される各管理者への緊急連絡先にお電話下さい。
平日9:30~17:00 道の相談室(03-3340-1350)
夜間・休日 都道管理連絡室(03-3343-4061)
上記電話番号は、都道を対象とした損傷や不具合の緊急時の窓口になります。
- レポートでは、近くからの写真と遠くからの写真の2枚以上を撮影してください。
(近景写真のみであると、損傷や不具合の場所の特定が難しくなる可能性があるため) - 以下の利用規約、公開ガイドラインをお読みの上、アプリをご利用ください。
【My City Report for citizens参加登録者等の利用に関する規約】 (外部リンク)
https://www.mycityreport.jp/terms
https://www.mycityreport.jp/guideline
- MCRについては、以下のWEBサイトをご覧ください。
【My City Reportホームページ】(外部リンク)
https://www.mycityreport.jp
8.試行の結果について

お問い合わせ
建設局 道路管理部 保全課 通信技術担当
TEL:03-5320-5489
TEL:03-5320-5489