12月 ロウバイ

更新日
ロウバイ科ロウバイ属 Chimonanthus praecox
中国原産の高さ2~5mの落葉広葉低木です。 江戸時代初期に渡来しました。幹は地ぎわから分岐して株状になります。 早春のまだ寒さ厳しいころ、他の花に先立って蜜蝋に似た黄色のかわいい花を葉の出る前の枝に多数つけます。
花の形が少し広がって咲き、中央部が暗紫色です。
高貴な香りが楽しめます。
主な公園 一言メモ SNS
大泉中央公園 練馬区大泉学園町 ☎03-3867-8096 四季の広場「冬」の株3本が比較的大きく見ごたえがあるほか、ちょうの道の斜面・競技場北側園路沿いにも点在しています。 ↗大泉中央公園公式X
木場公園 江東区平野 ☎03-5245-1770 主に都市緑化植物園の南側に5本程度あり、園内他所でも数本見られます。 ↗木場公園公式X
祖師谷公園 世田谷区上祖師谷 ☎03-5384-1693 駐車場奥の水路東側に3本まとまってあり、咲き始めると辺りから良い香りが漂います。 ↗祖師谷公園公式X
浜離宮恩賜庭園 中央区浜離宮庭園 ☎03-3541-0200 花木園や松の御茶屋近くで見られます。近づいて香りをお楽しみください。 ↗浜離宮恩賜庭園公式X
記事ID:017-001-20250911-011164