こんなときは...
よくあるお問い合わせについて、連絡先をまとめました。
不明な点は庶務課庶務担当(電話042-330-1802)にご連絡下さい。
都道の計画を知りたい
当事務所管内の都道の整備計画については下記にお問い合わせ下さい。
※事業によっては再度他の部署をご案内する場合もございます。
(担当)工事第一課 工務担当 電話042-330-1835
都道の幅員を知りたい
当事務所で道路台帳図面を直接ご覧頂き、確認して頂いております。
現場調査等で担当が不在の場合がありますので、事前にお電話いただいた上で、お越し下さい。(電話等による幅員の確認は行っておりません。)
(担当)管理課 道路台帳担当 電話042-330-1807
都道の台帳平面図を見たい
当事務所管内の都道(現道)の道路台帳の閲覧と写しの交付(有料)を窓口にて行っております。下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 道路台帳担当 電話042-330-1807
都道・河川境界との証明が欲しい
当事務所が証明できるのは、現道・河川と申請者(土地所有者)の間口との境界です。申請者は土地所有者に限られます。下記にお問い合わせ下さい。
(担当)
(道路)管理課 道路台帳担当 電話042-330-1807
(河川)管理課 河川管理担当 電話042-330-1808
都道の占用許可が欲しい
看板や日よけ、工事用足場等を都道上に設置する場合、「道路占用許可」が必要となります。下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 道路管理担当 電話042-330-1806
道路占用関係申請様式
河川の占用許可が欲しい
下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 河川管理担当 電話042-330-1808
河川敷地占用申請等様式
駐車場等への車の乗り入れのため、歩道の工事をしたい
道路管理者以外の方が道路工事を行う場合、「道路工事施工承認」が必要となります。詳細については下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 道路管理担当 電話042-330-1806
都道沿いを掘削する場合、届出は必要?
届出が必要となる場合があります。詳細については下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 道路管理担当 電話042-330-1806
道路清掃等のボランティア活動を行いたい
東京都では「東京ふれあいロード・プログラム」という地域住民団体による道路美化活動への参加制度を用意しています。詳細については下記にお問い合わせ下さい。
(担当)管理課 道路管理担当 電話042-330-1806
用地の買収について知りたい
都道・河川の施設が破損している
当事務所では日々、巡回点検を実施しておりますが、都道・河川施設の破損等がございましたら、御連絡下さい。
(担当)
(道路)補修課 工事担当 電話042-330-1855
(河川)工事第二課 維持担当 電話042-330-1850
もしくは、地域を管轄する工区へ御連絡ください。連絡先はこちら
宅地造成等の手続きについて知りたい
建築確認について知りたい
これらの業務は都市整備局 多摩建築指導事務所(武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市における建築指導については各市に移管されています)で取り扱っております。
都市整備局組織案内(都市整備局ホームページ)
管内市役所のホームページはこちら